広瀬香葉先生 個展 2017「一花一葉」

時間に隙間ができる度、広瀬香葉先生の華展会場へ。

 

会場にはさりげなく、以前の個展で揮毫させていただいた康越の「風雅」がアートパネルとなって使われ、

先生の粋な演出にまたもや胸を打たれている私たち…

 

先生との出逢いも、ポートピアホテルのこの華展でした。

 

流派を離れられ初めての個展のときで、花たちの開放感といったら、それはもう歓びに溢れて。

私の胸にやりたいと沸きはじめことのまとまりきらない想いが、形になって見れたような気がしたのです。

 

私は近いうちに文化サロンを営みたいと先生に話し、その後、康越に出逢い、ふたりでFoo*waを創り、先生をお招きすることができるようになりました。

 

そんな神戸での個展も、もう3度目。

これまでの歩みを先生と懐かしく振り返りながら、これから花や書、和文化を、どのように続けどう伝えていけばよいのか、真剣に話し合う時間も持てました。

 

花を愛でる目線は、今は自由になりすぎています。

花は、その形、色だけではない、形、色だけを愛でる方向の未来は、きっと生の花ではなくてもよい世の中になっていることでしょう…

 

花はその種を残すため環境を選びそこで生き、その生きる姿こそが元来、人の心を突き動かしてきました。

花が持つ生命力や美しさ神秘は、花が生きていた環境にこそあるのです。

 

地元の方々がフラワーガーデン活動をされていて、その方々が自ら育てた草花をいけばなにする機会があったそうです。ほとんどの方は、いけばなの経験がなかったらしいのですが、花を育てられたみなさんが生けた花は、花の芯を捉え素晴らしかった!と先生が思い出を語ってくださいました。

 

それはきっと、育てるうちに、その花の最も美しい瞬間を目にしており、感動した、その体験があったからこそ。

花をいけたときに、ごくごく自然にそれが形になって現れたのだろうと思います。

 

私はそこに、今後の和文化やいけばなをどうみなさんへお伝えしていくのがよいか、ひとつのヒントを得たように思いました。

 

石阪 春生先生もお立ち寄りくださり、久しぶりの再会。

花や文化への話はさらに熱を帯びたものになり、石阪先生の芸術に対する情熱は、それすらもアートと思えるほどです。

 

私たちにできること、しなければならない仕事は、まだまだたくさん。

おふたりにドン、と背中を叩かれたような機会でした。

 

・2015年_個展 一花一葉

https://www.cnq.co.jp/アトリエfoo-wa/過去のイベント情報/2015-10-一花一葉/

 

・いけばな想花講座

https://www.cnq.co.jp/アトリエfoo-wa/講座情報/いけばな想花講座/

 

・広瀬香葉先生ブログ_一花一葉

http://blog.goo.ne.jp/sh_kouyou

先生 お疲れさまでした!

 

また、神戸での個展を、皆さんと共に待っています。